バックナンバー

RSS

ペーパーカードデザインコンペ2017審査員インタビュー、今回は建築家の長岡勉さん!
秘密基地のようなシェアスペース(オフィス)「ハーフハーフ」にお邪魔し、お話を伺いました。
かみの工作所製品「風海月(ゆらゆら)」「風海月(くるくる)」のデザイナーでもある長岡さん。
建築・インテリア領域とはまた違った「ペーパーカード」についてお話頂きました。

「ペーパーカード」についてどのようなイメージがありますか
カードをおくるという行為が普遍的なことだと改めて思います。誕生日やお祝い事でカードに何か一言書いたり、寄せ書きしたりってシンプルなことだけど気持ちがこもっていて、もらうとみんな単純に嬉しいじゃないですか。
その人の文字で直にもらう嬉しさって残るんですよね。
これからさらにメディアが発達していってもこのシンプルな行為は確実に残るものだろうなって思います。
pcc2017_nagaoka_itv01.jpg

応募作品にどんなことを期待しますか
カードをもらってメッセージを読むってすごくシンプルな行為ですよね。シンプルな事だけど、メッセージを読む瞬間ってわくわくする。
既存のペーパーカードも十分に好奇心を刺戟するエッセンスを持っていて、それが原点。でも既存のペーパーカードのフォーマットにとらわれる必要はないと思います。
既存のフォーマットを少し変えるだけで驚きや楽しさをデザインできる、そこに個人的に興味があって奥が深いなと思うところ。
ペーパーカードにまつわる既存の決まり事を飛び越えて可能性を広げてほしいですね。もらったとき直感的に相手を嬉しくさせるかがポイントだと思ってます。
pcc2017_nagaoka_itv02.jpg
応募者、これから応募を考えている方へ一言
自分がユーザーだったら、どういうカードを送られたら好奇心を刺激されるか?を考えてほしいと思います。
これは僕も常に思っていることでシンプルなんですけど、デザイナーとユーザー双方の立場で考える。送られた人がわくわくするものって送る人もわくわくするものだと思うんです。

(聴き手:ペーパーカードコンペ2017事務局)